【英作・語法】lang-8を使った学習① 「◯◯について教えてください」から、「教える」の違いを整理する

【今回の紹介】

受験英語の時とは異なり、

読むこと・書くこと・話すこと・書くこと

をバランスよく行っていこうと思います。

 

「書くこと」について以下のサービスを使っています。

Multi-lingual language learning and language exchange | Lang-8: For learning foreign languages

 

今回は、その中で学習したことを整理します。

 ここでいうと整理とは、

「一つの例を挙げて、類似語や対義語、また使用されている文法などをまとめること」

 です。

 

【内容】

いろんな場面で英作をすると思うんですが、

 

「◯◯について教えてください」

 

の文を使う機会が多いので整理しときます。

 

例①please tell me ◯◯

◯◯について教えてで使えるので非常に便利。

自分が使用した例としては、

 please tell me ,if you know a more better way of learning English

 添削後の文なので、間違いはないはずです。笑

 

ほかのにも多くの言い回しができるみたいですね。

例② can you please tell me 

例③Let me know 

例④Please explain to me

例⑤Please teach me 

例⑥can you give me information


「教えて下さい」に関連した英語例文の一覧 - Weblio英語例文検索

 

 

ちなみに 翻訳されると同じ日本語の教えるでも英語ではこのように使い分けするようです。

teach:学問や知識、技術など(かたいもののイメージ)

tell :道順や場所の名前など(軽いイメージ)

show: 地図を描いてみせたりなど実演(教えるという見せて教えるというイメージ)

 

teach, tell, show の違い(教える) | 文法と瞬間添削で学ぶ英作文のフレフレ

 

 

 

 

 

 

 

【文法】前置詞のイメージまとめ

【今回の紹介】

前置詞の使い方に迷うことが多かったため、それぞれのイメージを学習しました

 

【内容】


23個の英語の前置詞の使い方を完璧に身につける音声トレーニング! | わいわい英会話

out:うちから外に出て行くイメージ

up:近づいてくる、完了、出現するようなイメージ

for :前方に向かう方向のイメージ。方向または原因

on :接触という意味合いがある。関連、所持

down:下方というイメージ。減少、終了

about:周辺という意味。大体やについて

of :分離という意味。原因や密接な関連も表す。

in :内包というイメージ

off:離脱というイメージ

to :対象に向かうイメージ

over:上から回り込むイメージ。超える、超過する、完了する意味合いで使用される

with:同伴のイメージ

into:内部に向かうイメージ

from:起点・出発点

though:トンネルを通過するようなイメージ

around:周りを囲みイメージ、周囲

at :一点というイメージ

across:平面のものを横切るイメージ

by:近接と媒介

along:沿ってというイメージ

upon:上昇してから接触

toward:方角のイメージ

within:ある空間の中のイメージ

 

【語法】いつから◯◯を始めたのか

【今回の紹介】

 

学んだ語法にについてまとめます

 

【内容】

①過去形を使う

when did you start ◯◯ing〜(始めた時期をききたい)

 「いつから◯◯始めましたか??」

start、beginは一時的な時間の点を表す動詞らしい

 

②現在完了を使う

How long have you  

Since what time have you「何時から~」
Since what day have you 「何日から~」

About what time have you「だいたい何時くらいから~」

About what day have you 「だいたい何日くらいから~」

※aboutを前置きするとだいたいを聞く言い方になるようです。

 

 

 

【TED】変? それとも違うだけ?: Derek Sivers

【今回の紹介】

 

英語の学習の一環として、TEDを和訳してみようと思います

 

下記のサイトを参照すれば、正確な和訳は記載されていますが、

まず自分で訳してみようと思います。

参考;<a href='http://www.ted-review.com/?s=Derek+Sivershttp://www.ted-review.com/?s=Derek+Sivers'>TED「変? それとも違うだけ?: Derek Sivers」</a>

※本文と日本語訳は下記サイトを転載しています。


Derek Sivers: Weird, or just different? | Talk Video | TED.com

 

 

【内容】

変? それとも違うだけ?: Derek Sivers

 

So, imagine you're standing on a street anywhere in America and a Japanese man comes up to you and says,

アメリカのどこかの道に立っていることを想像してほしい、そして日本人の男が近づいてきて、あなたに言います。

お手本:アメリカで道に立っていたとしましょう そこへ日本人がやってきて質問をします

 

"Excuse me, what is the name of this block?"

「すみません、ブロックの名前はなんですか?」
お手本:「すいません この区画は何という名前ですか?」

And you say, "I'm sorry, well, this is Oak Street, that's Elm Street. This is 26th, that's 27th."

あなたは、「ごめんなさい、ここはOak StreetであっちはElm Streetです。

ここは26番地で、あっちは27番地です」
お手本:「何? ああ こっちがオーク通りで あっちがエルム通り これが26番通りで 向こうが27番通りです」

He says, "OK, but what is the name of that block?"

日本人の男は「わかりました、でもブロックに名前はないんですか?」

と言います。

お手本:「それで この区画の名前は?」

You say, "Well, blocks don't have names. Streets have names; blocks are just the unnamed spaces in between streets."

 

あなたは「えー、ブロックは名前がありません。通りなら名前があります。ブロックは、通りの間にある名前のない空間だからです。」
お手本:「区画に名前なんてないですよ 名前は道についていて 道の間にある名前のない部分が区画です」

He leaves, a little confused and disappointed.

彼は去っていきます。少し困惑し、残念そうに。
お手本:彼は頭を混乱させ がっかりしながら歩き去るでしょう

So, now imagine you're standing on a street, anywhere in Japan, you turn to a person next to you and say,

今、日本のどこかの通りに立っていることを想像してください。隣の人に向かって言います。
お手本:今度は逆に日本のどこかの道に立っていて 誰か近くにいる人に聞いたとしましょう


"Excuse me, what is the name of this street?"

「すみません、この通りの名前はなんですか?」
お手本:「すいません この道は何という名前でしょう?」

 

They say, "Oh, well that's Block 17 and this is Block 16."

かれらは言います「あー、あれが17丁目でこっちが16丁目です」
お手本:「はい 向こうが17番地で こっちが16番地です」

 

And you say, "OK, but what is the name of this street?"

そしてあなたは言います。

「わかったけど、通りの名前はなんですか?」
お手本:「じゃなくて この道の名前を知りたいんですが?」

 

And they say, "Well, streets don't have names. Blocks have names.

さらに彼らは言います「えーと、通りに名前はありません。ブロックには名前があります」
お手本:「道の名前なんてありませんよ。名前は区画についています

 

Just look at Google Maps here.

ここのグーグルマップを見てみて。
お手本: Google Mapsを見てください

There's Block 14, 15, 16, 17, 18, 19. All of these blocks have names, and the streets are just the unnamed spaces in between the blocks.

14丁目、15丁目, 16丁目, 17丁目, 18丁目, 19丁目.

これらすべてのブロックは名前を持っています。

通りは、ブロックの間の名付けられていない空間二なります。
お手本:これが14番 15番 16番 17番 18番 19番地です 区画にはみんな名前があります 区画の間の名前のない部分が道です」

 

 

And you say then, "OK, then how do you know your home address?"

そしてあなたは言います。「わかりましたが、ではどうやって家の住所がわかるんですか?」

お手本:「それだと家の住所はどうやってわかるんですか?」と聞くと

 

He said, "Well, easy, this is District Eight. There's Block 17, house number one."

彼は言いました。「えーそれは簡単です。ここが(8地区です??)。あそこが17丁目です。1番地です」
お手本:「簡単ですよ ここが8丁目でしょ その17番地の 1号の家です」

 

You say, "OK, but walking around the neighborhood, I noticed that the house numbers don't go in order."

あなたは言います。「わかりました。でも近所をを歩いていると、私はその番地が順番になっていないことに気がつきました。」
お手本:「少し歩き回ってみたけど 家の番地が順番になってませんでしたよ」

 

He says, "Of course they do. They go in the order in which they were built.

かれは言います「もちろんそうなっています。家の番地は、建てられた順番になっています」
お手本:「そりゃそうです 建てられた順に番号は付きますから

The first house ever built on a block is house number one.

1つのブロック内で一番目に建てられた家は1番地です
お手本:区画で最初に建った家が1号になります

The second house ever built is house number two.

 

二番目に建てられた家は二番地です。
お手本:2番目に建てられたのが2号

Third is house number three. It's easy. It's obvious."

三番目は3番地です。とても簡単、わかりやすいです。
お手本:3番目の家が3号、簡単です わかりきったことでしょう?」

So, I love that sometimes we need to go to the opposite side of the world to realize assumptions we didn't even know we had, and realize that the opposite of them may also be true.

私は、時々あるこんなことが好き、私たちは世界の反対側に行き、私たちが当然だと思っていることさえそうではないことにきづく必要がある(要確認)
お手本:これだから私は時々地球の反対側を 訪れるのが好きなんです 自分たちが意識せずに仮定していることや その逆だって正しいものでありうることに 気付かせてくれます

 


So, for example, there are doctors in China who believe that it's their job to keep you healthy.

例えば、中国にいる医者は、患者を健康にし続けることが仕事です
お手本:たとえば中国の医者は 人を健康に保つことが仕事と考えられています

So, any month you are healthy you pay them, and when you're sick you don't have to pay them because they failed at their job.

だから、何ヶ月かであなたが健康でかれらに彼らにお金を払う、

あなたが病気になったらかれらにお金を払わなくてよい。

なぜなら、彼らは仕事をしくじったということだからです。

お手本:だから健康なら医者にお金を払います 病気になったらお金は取られません

 

They get rich when you're healthy, not sick. (Applause)

あなたが健康なとき、かれらは収入を得ます。病気なら、、
お手本:者は病気でなく健康で儲けるんです

In most music, we think of the "one" as the downbeat, the beginning of the musical phrase:

多くの音楽では、1は最初の音で、音楽のフレーズの始まりです
お手本:私たちは音楽で「1」を ダウンビート 音楽の初めに使います

one, two, three, four. But in West African music, the "one" is thought of as the end of the phrase, like the period at the end of a sentence.

1,2,3,4。だが、西アフリカの音楽では、1はフレーズの最後と考えられています。
お手本:1 - 2 - 3 - 4しかし西アフリカの音楽では 「1」はフレーズの終わりです
    章の終わりのピリオドのようなものです

So, you can hear it not just in the phrasing, but the way they count off their music: two, three, four, one.

だからフレーズでないをきくことできる。でもかれらの音楽を数える方法は

2,3,4,1です。(要確認)
お手本: フレーズの中ではなく 区切りとして聞くのです 2 - 3 - 4 - 1

And this map is also accurate. (Laughter)

この地図もまた的確です。
お手本:そして これもまた正確な地図なのです (笑)

There's a saying that whatever true thing you can say about India, the opposite is also true.

あなたがインドについて言えることはなんでも本当のことだし、その反対もまたそうです。(要確認)
お手本:「何であれ正しいことの逆はまた正しい」という言葉が インドにはあります

So, let's never forget, whether at TED, or anywhere else, that whatever brilliant ideas you have or hear, that the opposite may also be true. Domo arigato gozaimashita.

だから決して忘れないようにしましょう 。TEDでも、またほかの場所でも、あなたがどんなよい考えやよいことを聴いても、その反対もまた真実かもしれない。どうもありがとうございました。
お手本:だからTEDやその他の場所で 素晴らしいアイデアを耳にしたら 思い出してください その逆もまた正しいかもしれないと ドウモ アリガトウ ゴザイマシタ